「はじめに掃除機」はNG。床拭きは「手前から奥へ」

「はじめに掃除機」はNG。床拭きは「手前から奥へ」

シリーズ「間違いだらけの部屋掃除」 トイレ編

株式会社LIXILが運営しているリクシルオーナーズクラブ「住み人オンラインー住まいと暮らしのレシピ集」より抜粋してお届けします。

トイレを掃除する時、最初に掃除機をかけている人はいませんか? 実はトイレ掃除の手順は、他の空間と異なるのです。ハウスキーピングサロンを主宰する“ミセス美香”こと中村美香さんに、正しいトイレ掃除のハウツーを聞きました。

トイレ掃除は「水拭き」からスタート!

「男子も座って!」が常識となりつつありますが、それでも飛沫を完全に防ぐことはできません。

お役立ちグッズを使った上手なトイレ掃除の方法を紹介しましょう

「どこかに飛沫が跳ねている可能性があるため、トイレは水拭きからスタートするのが基本。通常、床を掃除する際は『奥から手前』が鉄則ですが、トイレだけは『手前から奥』の順に進めましょう」(中村さん)

 本気で便器をきれいにしたいのなら、一般的なトイレブラシは使わないというのが“ミセス美香”流。なぜなら、ブラシでは淵裏の汚れが取りにくく、残った汚れが菌の温床になりやすいから。お役立ちグッズを使った上手なトイレ掃除の方法を紹介しましょう。

間違ってない? トイレ掃除の基本の「キ」

 トイレでは専用のお掃除シートを使い、便器の内外、便座、窓枠、棚、小物、スリッパの裏など、あらゆるところをきれいに拭きます。床を拭く時は「手前から奥へ」に注意してください。拭き掃除が終わったら、掃除機をかけて仕上げます。

【用意するもの】

  • トイレ用お掃除シート
  • 掃除機
オススメは100円均一の「流せるトイレクリーナー」
オススメは100円均一の「流せるトイレクリーナー」。
「価格的にも気兼ねなく使えるのが魅力。いつでも拭けるようトイレに常備しています」(中村さん)
便器の外側から、便座の周り、便器の内側までをくまなく拭く。
便器の外側から、便座の周り、便器の内側までをくまなく拭く。
飛沫が飛んでいる恐れのあるトイレの床は「手前から奥」へ。終わったら、掃除機をかけて終了。
飛沫が飛んでいる恐れのあるトイレの床は「手前から奥」へ。終わったら、掃除機をかけて終了。

便器の内側をピカピカに!トイレ掃除の応用編

【用意するもの】

  • ツインブラシ(ソフト&ハード)
  • スポンジ(目の粗いタイプ)
  • 試験官ブラシ
便器の内側をピカピカに! トイレ掃除の応用編

便器の内側をブラシで磨く

便器の内側をブラシで磨く

 オススメグッズはツインブラシ。100均やホームセンターなど、どこでも手に入ります。
「便器の内側はコーティングや特殊な加工が施されているので、効果を損なわないように優しくこすって汚れを落としましょう」(中村さん)

便器の裏は研磨スポンジでゴシゴシ

便器の裏は研磨スポンジでゴシゴシ

 便器の淵裏などの水が出る部位は、コーティングがなくザラザラしていることがほとんどです。

「この部分に黒カビがつくと“サボったリング”の原因になるため、目の粗いスポンジでしっかりと磨きましょう」(中村さん)

 ツルツルの加工が施されている場合には、便器の内側同様に、ゴシゴシとこすらずに優しくこすりましょう。

 この部分は、見て見ぬふりをしたくなるところです。一歩、踏み出して磨けば、リングが現れることはないはずです。ここまできれいにするには、やはり一般的なトイレブラシでは無理があります。道具を用途に合わせて使い分けしましょう。

シャワーノズル部分も念入りに

意外と汚れているのがお尻シャワーのノズルの出入口。洗う際は、細い穴を掃除できる 試験管ブラシが便利。
意外と汚れているのがお尻シャワーのノズルの出入口。洗う際は、細い穴を掃除できる 試験管ブラシが便利。

 ちょっとマニアックに思われるかもしれませんが、ここまで踏み込んだ掃除をするなら、可動する部分や周辺もきれいにしたいもの。ノズルは自浄しますが、その周辺は案外汚れています。中村さんは試験管ブラシを使って汚れを落とします。

汚れを予防するなら「スタンプ」が便利

「トイレスタンプ」(ジョンソン エンド ジョンソン)を「水源の近くにポンと押しておけば、洗浄・防汚にお役立ちです」(中村さん)

 掃除して汚れを落とすだけでなく、汚れにくくするならケミカル製品で汚れを予防するというのも一手です。

 中村さんは、ジョンソン エンド ジョンソンのトイレスタンプがお気に入りだそうです。トイレのタンクに入れるタイプは、流れる水も着色されるため、トイレで健康チェックする方には不評とか。最近は、洗剤で洗浄機能付きトイレも人気だそうですが、高機能トイレでなくても手軽に予防できるのは便利ですね。

“ミセス美香”のワンポイント

「トイレ掃除を怠ると、黒かびが発生して“サボったリング”ができたり、尿石がこびりついてしまったり。これらが一度できると落とすのに大変な手間がかかります。毎日5分のお掃除こそ、ラクをしながらきれいなトイレを保つ秘訣ですよ」(中村さん)

 結局は、まめにお掃除するのが一番ということ。ほこりも放っておくとしみになったり、建材をいためたりする原因になります。水まわりはなおのことです。まめなお掃除を習慣にしましょう。

頻度別「トイレ掃除」一覧

  • 1日1回(5分)
    棚・小物・便器・便座などの水拭き
    床の掃除機がけ
  • 2~3週間に1回(+5分)
    便器の内側全体をきれいに磨く
    ウォシュレット
  • 2~3ヶ月に1回(+15分)
    天井のホコリを落とし
    換気扇のフタを外して拭き掃除を行う

お話を伺った方

中村美香さん

中村美香さん

整理収納アドバイザーとして、収納に関する著書多数。ブログ「美しい暮らしのエッセンス」では、すぐに役立つ収納やハウスキーピングの情報を発信中。